
2社とも単品料金の宅配クリーニングですが、どっちが自分に合っているか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、ネクシーとリネットを以下の4つの項目で徹底比較してみました。
- 料金
- 会員特典
- 仕上がり
- 利便性
あなたが重要視するポイントはどこですか?
値段?仕上がり?スピード?
宅配クリーニング店選びに失敗しないためにも、これだけは絶対譲れない!というポイントを抑えながら、是非最後まで御覧ください^^
ネクシーとリネットを徹底比較!どっちがおすすめ?
では早速様々な項目で比較していきます!
会員コースの比較
ネクシーとリネットでは、通常会員(無料会員)の他に有料会員制度があります。
会員費はもちろん、内容も大幅に違いますので是非チェックしておくと良いです。
ネクシー
ビジネスコース | メンバーズコース |
月額162円(税込) | 月額324円(税込) |
日々仕事で使用する、スーツやワイシャツ、ブラウスなどを常に割引価格で利用できるコース | 全てのアイテムが割引価格で利用できるコース |
ネクシーの会員特典
リネット
プレミアム会員 | |
月額会員 | 年会員 |
月額390円 | 年4,680円 |
リネットの会員特典
※1)東京23区内
※2)年会員のみ。400円OFF✕6回分
会員制度のお得度は「リネット」が圧勝!
会員費はリネットの方が高いですが、その分クリーニングがお得になる特典が盛りだくさんです。
特に注目したいのが、プレミアム会員になると初回のクリーニング代が30%OFFになり、往復送料も無料になるという部分。
リネットプレミアム会員は最大1ヶ月無料ですから、もし気に入らなければ無料期間中に解約する事も可能です。
ということは実質、無料で会員特典を得られるということ。

ここまでのポイント
- リネット
- ネクシー
今がチャンス!!
\全品30%OFFキャンペーン中!!/
TVやCMで話題のクリーニング店!
2回目以降もクーポンを頻繁に発行してくれたり、
スマホからサクッと申し込み出来きるから利便性もバッチリ!
現在のキャンペーン情報はこちら»
クリーニング料金の比較
次にクリーニング料金の比較をしたいと思います。
赤が最安値
会社名 | ネクシー | リネット | |||
品名/コース名 | 通常価格 | ビジネスコース | メンバーコース | 通常価格 | プレミアム初回 |
ワイシャツ | 300円 | 250円 | 250円 | 290円 | 203円 |
ブラウス | 660円 | 660円 | 560円 | 550円 | 385円 |
スーツ上 | 960円 | 810円 | 810円 | 950円 | 665円 |
スーツ下 | 660円 | 560円 | 560円 | 660円 | 462円 |
ネクタイ | 420円 | 350円 | 350円 | 550円 | 385円 |
ワンピース | 1,100円 | 930円 | 930円 | 1,230円 | 861円 |
コート | 2,000円 | 2,000円 | 1,700円 | 1900円 | 1,330円 |
値段を比較してみると全てリネットが安い事がわかりました。
リネットの価格は、初回の30%OFF価格で表示していますが通常価格を見比べるてもリネットの方が比較的安いです。
ココがポイント
ここまでのポイント
- リネット
- ネクシー
無料サービスの比較
ネクシー | リネット | |
しみ抜き | ![]() 無料 |
![]() 無料 |
毛玉取り | ![]() 無料 |
![]() 無料 |
ボタン、ほつれ修理 | ![]() 無料 |
![]() |
毛取り | ![]() |
![]() 無料 |
リファイン加工 | ![]() |
![]() 無料 |
※リネットはワイシャツの抗菌防臭加工無料
リネットのリファイン加工とは
- ドライ品全品着用により失われたコーティングを復活させ、新品のような風合いを取り戻す
- 水洗い全品柔らか加工
- ワイシャツ抗菌防臭加工
ここまでのポイント
- リネット
- ネクシー
オプションサービスの比較
ネクシー | リネット | |
DX仕上げ | 950円~ | 350円~1,500円 |
抗菌・消臭・防臭加工 | +500円~ | 400円 |
撥水加工 | +700円~ | 600円 |
ウェット | 1300円~ | 1,000円 |
花粉ガード | ![]() |
400円 |
ノリ固め・なし | ![]() |
100円 |
折り目加工 | ![]() |
400円 |

DX仕上げの内容ネクシー(EX)
リネット(DX)
- カシミヤ、アンゴラはもちろん、ウールのジャケットにはダブルリファイン加工により高級感のある風合いに仕上がります。
ここまでのポイント
- リネット
- ネクシー
ここまでのポイント
- リネット
- ネクシー
仕上がり品質の比較
ネクシー | リネット | |
溶剤管理 | ![]() 透き通るドライ溶剤を使用 |
![]() 独自開発の洗剤を使用 |
手仕上げ | ![]() 全品手仕上げ |
![]() |
丁寧な検品 | ![]() 全品手仕上げ |
![]() ダブルチェック |
※ドライ溶剤は、フィルターでキレイにして使い回すので汚いと衣類が石油臭くなります。溶剤の管理をしっかりしているかは、クリーニング品質において重要な項目!
クリーニング品質は、ネクシーの方がホームページに明確に記載してあり信頼度もGOOD!
ネクシーは80年以上の歴史がある老舗。経験と知識を持った職人が手仕上げしてくれるのはうれしいですね☆
ここまでのポイント
- リネット
- ネクシー
利便性の比較
ネクシー | リネット | |
最短仕上げ | 6日~11日 | 最短2日 |
配送業者 | 佐川急便 | ヤマト運輸 |
コンビニ受け渡し | ![]() +1,000円の手数料 |
![]() 初回不可 |
申込み方法 | ![]() ホームページより |
![]() ホームページ・携帯アプリ |

リネットは普段からヤマト運輸と提携しているため、コンビニからの集荷受け渡しがスムーズです。
※ヤマト運輸は提携しているコンビニが多い為
ネクシーの場合は、普段佐川急便と提携をしているので、コンビニからの集荷受け渡しには+1,000円の手数料がかかります。
また、申込みがアプリで出来るのもとっても便利です!
↓こんな感じで携帯でクリーニングの進み具合が分かります♪
ここまでのポイント
- リネット
- ネクシー
ネクシーとリネット総合的にお勧めできるのはリネット
ここまでのポイント
- リネット
- ネクシー
自由なメモ
- 会員コース
- 料金
- 仕上がり
- 利便性
この項目で徹底比較してきましたが、仕上がり以外の項目全てリネットが勝っていました。
仕上がりを重視する方は、「ネクシー」を選ぶと良いとおもいますが、仕上がりに強いこだわりがなければ「リネット」の方が利便性も高くお得です。
今がチャンス!!
\全品30%OFFキャンペーン中!!/
TVやCMで話題のクリーニング店!
2回目以降もクーポンを頻繁に発行してくれたり、
スマホからサクッと申し込み出来きるから利便性もバッチリ!
現在のキャンペーン情報はこちら»