冬に大活躍のダウンコート。出来ればお気に入りのダウンは長く着たいですよね。
その為には、やはり定期的にクリーニングに出したいところ。

なるべく安く、お得にクリーニングに出したい!と思うのは皆同じですよね!
そこでこの記事では、値段の相場や最安値店、損しない為の利用方法などをご紹介していきます。
ダウンコートのクリーニングをお考えの方は是非最後までご覧ください^^
↓最安値は美服パック↓
関連記事モンクレール・カナダグースなどの高級ダウンのクリーニングはこちら
ダウンコートのクリーニング料金の相場について
ダウンコートのクリーニング料金の相場っていくらぐらいだと思いますか?
ここでは最安値を調査するため、大手クリーニング店と宅配クリーニングの値段の平均値を出してみました。
大手クリーニング店 | 宅配クリーニング | |
ダウンコート | 2,819円 | 2,062円 |
ダウンジャケット | 1,726円 | 1,772円 |
ダウンベスト | 1,498円 | 1,420円 |
※大手クリーニング店は地域によって値段が変わります
※宅配クリーニングは初回価格orメンバー価格
ダウンコートの値段を見てみると、宅配クリーニングのほうが757円安いことが分かりました。

宅配クリーニングは、自宅に居ながらクリーニングの受け渡しができる便利なサービスなのに、実は意外と安いんです。
更に、ここでご紹介した宅配クリーニングは、単品出しタイプのクリーニング店ですが、まとめて出すパック料金だと更に安く出すことが可能なんです。
料金比較!一番クリーニング代が安いのはどこ?
そこで次に宅配クリーニングのパック料金と単品、クリーニングチェーン店の料金をダウンコートに絞って比較していきます。
ダウンコートのクリーニング料金を”チェーン店”と”宅配クリーニング”に分けてご紹介します。
お店によって、ダウンベスト・ダウンジャケット・ダウンハーフコートなど種類によって価格が変わることもありますが、こちらでは「ダウンコート」のスタンダードプランで比較しています。
お店の名前をクリックすると各お店の料金表が見れます
※赤が最安値
大手クリーニング店 | |
白洋舎 | 3,700円 |
ホワイト急便 | 1,410円(※1) |
ポニークリーニング | 2,600円 |
うさちゃんクリーニング | 2,159円 |
宅配クリーニング(単品) | |
リネット | 1,575円(※3) |
ネクシー | 2,550円(※4) |
宅配クリーニング(パック) | |
せんたく便 | 996円(※5) |
リナビス | 1,560円(※5) |
クリーニング東京 | 1,040円(※5) |
美服パック | 543円(※5) |
※1神奈川県東部地域の値段 ※2横浜市港北区の値段 ※3初回価格 ※4会員価格 ※5パック料金
\最安値はここ/
ただし、値段をパッと見ただけで決めてしまうのは危険です。
というのも、ホワイト急便は、全国7000店舗もある大型チェーン店。地域によって値段が変わるので、必ずあなたのお住いの地域の値段をチェックする必要があります。
また、ダウンコートの業界最安値となった『美服パック』はクリーニング品5点まとめて出した場合のお値段だということを忘れてはいけません。
ダウン1点だけ出したいのであれば、パック料金の宅配クリーニングはお得ではありません。
しかし逆に言えば、ダウンを5点だしても1点543円ですから、まとめて出すか。ダウン1枚だけ出すかでお店を決めると損がありません。
もしあなたが、他にも一緒に出したい衣類がある場合は、パック料金の宅配クリーニングはかなりお得になります。
しかし、1枚だけ出す場合は「ホワイト急便」か「リネット」が良いでしょう!
ダウンコートのクリーニングは必要?出さなくても大丈夫?
ダウンコートのクリーニングは、Yシャツなどと比べると高くなってしまうため、本当に出した方がいいのかな?と悩んでしまいますよね。
結論から言うと、長く着たいのであればクリーニングは必要です。
寒い冬の必須アイテムであるダウンコートの保温性は、ダウンのボリュームが左右することをご存知でしょうか?
洗わず、そのままでいると中にしみ込んだ汗が蓄積されダウンのボリュームが低下し保温性も下がってしまいます。
ですから、大切なダウンこそクリーニングに出すべきなんです。
ダウンのクリーニングで失敗しない為の4つのチェックポイント
せっかく安くダウンをクリーニングに出せたと思ったのに
- 追加料金が発生した
- 無駄なお金を使ってしまった
- ダウンの保温力が無くなってしまった

そこで次に、ダウンコートをクリーニングに出す時にチェックしておくべき4つのポイントをご紹介します。
付属品をチェックしよう!
ダウンの袖やフード部分に毛皮(ファー)などはついていませんか?
フェイクファーは乾燥するのに時間がかかるため、追加料金が発生することがあります。
また、注意したいのがリアルファーです。
リアルファーは毛皮品扱いとなる場合が多いため、高額な追加料金が発生することも!!
追加料金を必ずチェックして、金額の折り合いがつかなければ、取り外せるものは取り外してクリーニングに出しましょう!

そのダウン自宅で洗えない?
ダウンは自宅で洗えない!と思い込んでいる人がいますが、実は洗える製品もあります。
洗濯タグに以下のマークが書いてある場合は洗えますので一度チェックしてみましょう♪

洗濯機OK

手洗いOK

乾燥器OK
乾燥器OKはダウンで中々ありませんが(笑)手洗いOK!洗濯機OKのマークがあれば、自宅で洗ってしまって大丈夫です。

春ごろにセールがあるよ
ネット宅配クリーニングでは特に、3月頃から衣替えキャンペーンとして、お得にクリーニングに出せるセールを行うことが多いんです。
特にパック料金のせんたく便とリナビスは衣替えキャンペーンをやる可能性が高いです。
更に、リナビスは6カ月保管が無料なので、衣替えしてそのまま保管したい人にはピッタリ!

高級ダウンのクリーニングはケチっちゃダメ!
どのクリーニング店もしっかりとクリーニングをしてくれますが、モンクレール・カナダグースなどの高級ダウンは、できれば高級ダウンを専門に取り扱っている業者に頼む方が安心でしょう。
というのも、ダウンコートはドライクリーニングが基本になります。
しかし、動物の羽を使っているダウンにドライクリーニングをすると、ダウンの油分が取れ保温力が下がってしまうんです。
詳しくは以下の記事でご紹介しているので是非ご覧ください。
-
-
モンクレールなどの高級ダウンを安心して出せるクリーニング店と長持ちさせるためのお手入れ方法
モンクレールやカナダグース・ノースフェイスなどの高級ダウンをクリーニングに出したいけど、大切なダウン ...
続きを見る
【Q&A】ダウンクリーニングで気になるあれこれ
クリーニングに出す頻度は?
1年に1回。2年に1回で大丈夫。このように言われていますが、出来れば1年に1回。衣替えの時期にクリーニングに出すのがおすすめです。
というのも、知らず知らずに付いてしまった汚れやシミは放置すればするほど取れなくなってしまいます><
大切なダウンだったら尚更、1年に1回クリーニングに出すことをおすすめします☆
仕上がり日数【期間】
ダウンのクリーニングは、乾燥させるのに時間がかかるため、チェーン店でも宅配クリーニングでも最低5日はかかります。
時間に余裕を持って申し込みしましょうね!
付けておきたいオプション
ダウンコートには、『撥水加工オプション』をつけるのがおすすめです。
撥水加工とは、その名の通り水を弾く加工の事ですが、実は水だけではなく、汗や泥汚れ、ホコリ、油汚れも弾く効果があります。
なるべく長く綺麗な状態で着たいなら是非「撥水加工」を施してあげてください♪

ダウンコートクリーニングおすすめはどこ?
この記事ではダウンコートのお値段の安さで比較してきましたが、大切なダウンコートのクリーニングを値段だけで選ぶのは危険です。
そこでダウンコートを安心して出せるおすすめクリーニング店もご紹介したいと思います。
リナビス
おせっかいクリーニングでも話題のリナビスは、パック料金のクリーニング店です。
クリーニング歴40年以上のベテランクリーニング師が1点1点手に取って検品からクリーニングまで行ってくれます。
街の安くて早いが売りのクリーニング店では、トラブル防止の為ドライクリーニングが主流となっていますが、リナビスではダウンにしみ込んだ汗をしっかりと取り、ふっくら仕上げるためウェットクリーニング&自然乾燥でクリーニングしてくれます。
モンクレールダウンやカナダグースなど高級ダウンも多く扱っているので安心してお任せ出来ちゃいます♪

[/st-mybox]
まとめ
この記事では、ダウンコートの最安値や出す前に知っておきたいチェックポイントなどをご紹介しました。
- チェーン店ではホワイト急便の1,410円
- 宅配クリーニングでは美服パックの543円
宅配クリーニングは、安いお値段で質の高いクリーニングをお願いできますが、店舗型と比べ仕上がりまでの日数がかかります。
急ぎの場合はチェーン店。そうでない場合は宅配クリーニングなど、使い分けてみてはいかがでしょうかいかがでしょうか?
ここでは、宅配クリーニングについて簡単にご紹介しましたが、業者によってサービスは様々。
まだ迷っているようであれば、トップページで宅配クリーニングを徹底比較していますので是非ごらんください^^